イスタンブール→エフェスの行き方
私は旅行会社を通さず、1人で旅をアレンジしたため、自分で移動手段を確保する必要がありました。途中、(私が全て悪いのですが笑)アクシデントに見舞われ、日本に帰れなくなりそうに😢今となったら笑い話ですが、少しトラウマになり、日本に帰ってきて数日間は寝込みました…。笑
イスタンブールからエフェス遺跡の行き方
概要
イスタンブール新空港→(飛行機)→イズミル空港→(IZBAN:市営鉄道)→テぺキョイ駅(Tepekoy)で乗り換えて→セルチュク駅→少し歩いてオトガル(バス乗り場のこと)→エフェス遺跡行きに乗る→到着!
私は最終日にエフェス遺跡に行ったので、帰りはイズミル空港→イスタンブール新空港→成田空港というルートで日本に帰国しました。
・IZBANでイズミル空港→セルチュク駅
こんな車内です。車窓からは畑?田んぼ?しか見えません。
・オトガル→エフェス遺跡行きに乗る
こんなバスにのります。
どのバスがどこにいくかが書いていなかったので、近くにいたおじさんに聞きました。
たまたま時間が合わなくて、40分くらい待ちました..。(歩いてもいけるけど、ちょっと遠いです)
・到着!!
エフェス遺跡を堪能した後、急遽、近くに聖母マリアの家があるということで行くことにしました。ですが、マリアさまの家は山のてっぺんにあるので、タクシーを使わないといけないらしい…。価格交渉をこれまで避けてきた私でしたが、「やってみよう!」と挑戦しました。
交渉を頑張った結果、相場よりも少し低い100TLで話がまとまりました。ここで「よかった~」と思っていた私、後で地獄を見るのです😢😢
マリアさまの像
聖母マリアの家
私は旅の予定を事前にかっちり決めて、トルコ通貨を旅行中に使いきれるように現地で使うお金を計算していました。それなのに(なぜか)急遽決めてしまった行程。。
タクシー代は計算内だったものの、入場費をすっかり忘れていたのです!!!!!
そのせいで、タクシー代が20TL(=当時400円くらい)足りなくなってしまいました。
日本円はあるものの、近くに両替所はない。もちろん一人で来ているから誰も頼れない。
お金が足りなくなった私、どうしようと知恵を絞りまくり、、、考えついたのが、日本人に出会ったら日本円とトルコ通貨を両替してもらうことでした。
そこにたまたま運よく日本人のご夫婦がいらっしゃり、優しく両替に応じてくださったからよかったものの、もしいなかったら、何が何でもタクシーのおじさんに値下げ交渉をしていたことでしょう笑
なんとかイズミル空港まで戻り…
イスタンブール新空港まで戻れました。
成田の文字を見たときは心から安心しました笑
この旅行を通して学んだのは、お金はぎりぎりじゃなくて、余裕をもって持っておくことが大事である、ということです。(めっちゃ当たり前のことですが)
初めて一人で行った海外、トラブルにもあったし(他にも3つほど…)大変なことが多かったけれど、その分強く記憶にも残る貴重な経験ができたと思います。
コロナが明けたら絶対にまた行きたいです!
0コメント